神戸市東灘区 JR 摂津本山駅 南出口スグ【耳鼻咽喉科 藤木クリニック】

耳鼻咽喉科 藤木クリニック院長 藤木 暢也 医学博士 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医お問い合わせ 078-412-3387 〒658-0081 神戸市東灘区田中町1丁目11番20号 コマツグリーンビル2階
HOME院長あいさつ診療のご案内交通アクセス

診療のご案内
診療時間
土曜日の午前診のみ
9:00〜13:00まで
但し、受付は12:30まで

休診日:土曜の午後、水・日・祝祭日

 ※水曜日は、兵庫県立尼崎病院等にて手術のため、休診とさせていただいております。
こんな症状の方へ

2.6mm 電子内視鏡耳鼻咽喉科は、最近は、耳鼻咽喉科・頭頸部外科と言われることが多くなってきました。
いわゆる耳・鼻・咽喉(のど)の病気だけでなく、鎖骨より上で、脳と眼と首の後ろの骨(頸椎)や筋肉を除く部分(頭頸部と言います)の病気全般の内科的治療から外科的治療まで(つまりお薬の治療から手術まですべて)を担当します。
当院で行えない検査や手術が必要な場合は、連携する病院あるいはご希望の病院にご紹介いたします。病院により、院長執刀可能な施設もございます。病院と密な連携(病診連携)をとりながら、手術後は、当院で処置・経過観察が可能です。

耳・鼻・のどの不快な症状、めまい、頭頸部の腫れなどが気になる方は、お気軽にご相談ください。

耳の症状・病気について

耳が痛い(急性中耳炎、外耳炎、など)

耳がかゆい(外耳炎、外耳湿疹、など)

耳だれ 耳から膿(うみ)が出る(慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、外耳炎、など)

耳が聞こえにくい(突発難聴、中耳炎、耳垢、など)

耳鳴り めまいがする(メニエール病、突発難聴、など)

※その他、補聴器のご相談も承ります。お気軽にご来院ください。

鼻の症状・病気について

鼻づまり(急性副鼻腔炎・慢性副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎・肥厚性鼻炎・
鼻中隔彎曲症、など)

においがわからない(嗅覚障害)

くしゃみ(アレルギー性鼻炎・血管運動性鼻炎・急性鼻炎、など)
※その他、鼻水、鼻血、鼻が臭うなど、鼻に不快な症状がございましたらご相談

ください。

のどの症状・病気について

のどが痛い(急性咽頭炎、急性喉頭炎、など)

声がかれる 声が出にくい(声帯ポリープ、声帯結節、など)

せき・たんが出る(喉頭炎、上咽頭炎、など)
※その他、うまく飲み込めない、味が分からない、声が出にくい、

のどがつかえるなど、のどに不快な症状がございましたらご相談ください。

対象疾患・症状

耳疾患

種々の中耳炎、難聴および内耳疾患、耳からくるめまい、突発難聴、
末梢性顔面神経麻痺、など

鼻疾患

副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)、アレルギー性鼻炎、鼻中隔彎曲症、など

咽 頭

扁桃炎、睡眠時無呼吸症候群、など

喉 頭

声帯ポリープ、声帯結節、声帯麻痺、喉頭蓋炎、など

頭頸部領域の腫瘍(できもの)

甲状腺腫瘍、唾液腺(耳下腺、顎下腺)腫瘍など

上記のように、当院では耳鼻咽喉科・頭頸部疾患のほとんどを取り扱っておりますが、そのなかで当院の診断・治療の特色を紹介します。

こんな症状の方へ

難聴にも種類があります。一般に音が聞こえにくくなることを難聴といいますが、音は聞こえても言葉がわかりにくいといった症状も難聴の一種です。
音が聞こえにくいものを純音聴力の低下といい、純音聴力検査(いわゆる聴力検査です)で調べます。言葉が判りにくい場合は、語音聴力の低下といい、語音聴力検査(ことばの聞き取り検査)で調べます。これらは、音や言葉が耳から脳に伝わっていく際に、どのあたりの働きが悪くなっているかをある程度推測する指標となります。

以下のような点をできるだけ明らかにすることが難聴の診断・治療には大切です。
1

突然の難聴なのか徐々に進行する難聴なのか?

2

治るのか治らないのか?

3

早めの治療が必要なのかどうか?
早めの治療かどうかで治療効果の異なる疾患 治療の遅れにより、悪化する疾患

2.6mm 電子内視鏡聴力検査は、成人のみならず、小児に対しても積極的に行っています。通常の純音聴力検査は、聞こえたらボタンを押して応えていただくため、小さいお子さんには難しい場合があります。当院では、純音聴力検査が難しい年齢のお子さんには、幼児聴力検査も実施可能です。

また、院長は、聴力改善を目的とした手術を得意としており、これまで慢性化膿性中耳炎や真珠腫性中耳炎といった中耳炎に対する鼓室形成手術や、近年、日本人にも増えてきたといわれる耳硬化症に対するアブミ骨手術などを積極的に行ってきました。
そして、これらの手術では聴力改善が期待できない、そして、補聴器をつけても言葉がわからない方を対象とする人工内耳埋込手術にも対応可能な数少ない耳鼻咽喉科専門医です。

主な検査・治療設備

患者さんにより適切な検査と治療を受けていただくために、当院では最新の高度医療機器を導入しています。

 

電子カルテシステム(右)と
検査・画像ファイリングシステム(左)

 

電子カルテと検査・画像ファイリングシステムを導入することにより、様々な検査の結果や画像を,電子カルテと連動させ、経過に合わせていつでも見ることができるようにしました。

 

ネブライザー(吸入器)

 

鼻やのどの炎症、アレルギーの際に、お薬の吸入を行います。患者さんごとに吸入器を交換して、感染防止に努めています。

 

鼻洗コーナー

 

鼻を洗浄することにより、異物(花粉やほこりなど)や鼻汁などを除去して、お鼻の炎症を軽減します。

 

聴力検査装置

 

音やことばの聞き取り検査や、鼓膜の動きや状態を調べる検査が可能です。

 

幼児聴力検査装置

 

子供さんの聞こえの検査や、補聴器・人工内耳を使ったときの聞こえやことばの聞き取り検査を行います。[予約制]

 

電子内視鏡システム

 

従来のものより細いファイバースコープを採用し、検査時の違和感を軽減するように配慮しました。鮮明な画像をご覧いただけます。

 

喉頭ストロボスコープ

 

1秒間に100回以上も開閉する声帯の振るえを観察することができるシステムです。ファイバースコープの観察のみではわからない声嗄れの原因を調べるため、非常に有用な検査です。

 

フレンツェル赤外線眼鏡および
平衡機能検査システム

 

赤外線カメラにより、眼振(めまいの際に見られる目の動き)を正確に観察することが可能で、回転椅子に座っていただき、椅子を回転させるだけで、平衡感覚に関連する異常の有無を調べることができます。検査時間は1分程度と短く、患者さんの負担も少なくてすみます。

 

予約システム

 

来院後の診察までの待ち時間を少しでも減らしたいと考え、携帯電話やパソコンから当日の順番取りができる予約システムを導入しました。来院までに受付をしていただくことにより、順番が近づいてから来院いただくことができます。

 

AED

 

AED(自動体外式除細動器)です。万一のときの大切な命を救える体制を備えています。

院内風景

院内はバリアフリー設計となっておりますので、車椅子の方も安心してご来院ください。

 

受 付

 

明るく清潔な受付を心がけています。

 

待合室

 

広々とした待合室はリラックスしてお待ちいただけます。

 

待合室

 

 

中待合室

 

 

 

診察室

 

個室化し、プライバシーに配慮しました。

 

天井懸架式モニター

 

天井から吊り下げた大きなTVモニターにより、みみ、はな、のどの所見がご覧いただけます。

 

処置室

 

広い処置室で,めまい検査などの検査や処置を行います。

 

聴力検査室

 

幼児聴力検査も可能な広い聴力検査室です。

 

言語聴覚療法室

 

人工内耳装用者のリハビリテーションや音声治療を行います。

 

キッズルーム

 

小さなお子様が退屈しない様に本や玩具を用意しています。

 

点滴室

 

ゆったりとしたベッドを導入しました。気分の悪い方にお休みいただいたり、点滴や鼓膜麻酔の際にも楽な姿勢で行うことができます(ナースコール完備)。

 

特別室

 

おたふくかぜやインフルエンザなど、感染性疾患の患者さんにお待ちいただくスペースです(ナースコール完備)。

 

待合室のかっこう時計

 

ドイツから来たブレーメンの音楽隊のかっこう時計です。30分ごとに音楽と人形が踊りだします。

 

空気清浄機

 

ウィルス・雑菌のほか、花粉やダニなどのアレルギー物質を除去したり、快適なクリニック環境を保つため、待合室と診療スペースに空気清浄機を設置しました。

 

トイレ・洗面

 

広々としたトイレと洗面はバリアフリーで、オムツ交換台も設置しています。

 

クリニック入口

 

車椅子の方でもエレベーターを降りるとそのまま段差なく、受付・診察まで受けていただけます。

耳鼻咽喉科 藤木クリニック お問い合わせ 078-412-3387
幼小児難聴補聴器と人工内耳音声障害睡眠時無呼吸症候群

詳しい地図を見る
JR神戸線 摂津本山駅 南口よりスグ
(緑色のビルです)
Copyright(c) Fujiki E.N.T. Clinic. All Rights Reserved.

WEB順番受付

WEBで順番受付をする

QRコード
http://fujiki.mdja.jp

くわしい利用案内を見る

自動電話順番受付

自動電話受付番号:050-5533-3694

くわしい利用案内を見る

WEB問診票

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

<問診記入にあたっての注意点>

WEB問診へ